言行録攻略|信長の野望大志PK
- 1. 言行録攻略のコツ
- 2. 河越夜戦で達成しやすい言行録
- 3. 越後の義将で達成しやすい言行録
- 4. 兄弟相克で達成しやすい言行録
- 5. 厳島の合戦で達成しやすい言行録
- 6. 川中島の合戦で達成しやすい言行録
- 7. 次郎法師直虎で達成しやすい言行録
- 8. 天下布武で達成しやすい言行録
- 9. 信長包囲網で達成しやすい言行録
- 10. 長篠の戦いで達成しやすい言行録
- 11. 高城川の戦いで達成しやすい言行録
- 12. 夢幻の如くで達成しやすい言行録
- 13. 天王山で達成しやすい言行録
- 14. 沖田綴の戦いで達成しやすい言行録
- 15. 小田原征伐で達成しやすい言行録
- 16. 関ヶ原の戦いで達成しやすい言行録
- 17. 大阪の陣で達成しやすい言行録
言行録攻略のコツ
ゲーム中編集機能を使うと、条件を達成しても達成したことになりません。
ゲームプレイ中の見た目では「達成」となるのですが、スタート画面の鑑賞で言行録を確認すると達成になっていないのです。
このページでは武将ごとではなく「そのシナリオで始めると効率がいい」というシナリオ単位に言行録を記載します。
PKの編集機能を使ってはならない
とにかく言行録クリアを優先したい場合は、委任を活用すると良いでしょう。
極力戦闘以外のことに時間を割かないようにして時間を短縮します。
なお、特定の武将の言行録をすべて達成するとその武将の能力が上がります。
河越夜戦で達成しやすい言行録
北条氏康で開始
河越夜戦
シナリオ開始早々に発生。
- 北条綱成を河越城の城主にする
- 武田と親善を行い、友好度を60以上とする
- その後、柏原で上杉に対し北条氏康で決戦を挑む
決戦はスキップして負けても構わない。
部隊編成時、北条綱成が行軍に含まれず、河越城にいるままにした方がよいかもしれない。
- 北条氏康の言行録
関東管領追放
平井城を包囲するだけ。
- 北条氏康の言行録
甲相駿三国同盟
武田と今川の心証を100にする。
- 北条氏康の言行録
織田信秀で開始
濃姫輿入れ
月を進めると勝手に発生する。予め斎藤家と親善し心証を80まで上げておくと、発生直後に達成。
信長を婚姻させてしまうと輿入れできなくなるので当然失敗。
- 織田信長の言行録
朝倉孝景で開始
勝つことが本にて候
かなり大変。朝倉宗滴を軍勢に入れた上で、20回も決戦で勝利せねばならない。籠城戦ではだめなので、まず決戦を発生させるのが大変。なお、スキップしても勝利すればOK。
大友義鑑で開始
剣となりて雷神を斬る
1547年8月まで待てば発生する。
- 立花道雪の言行録
毛利元就で開始
謀多きは勝ち、少きは負け候
1546年1月に勝手に発生し、達成。
- 毛利隆元の言行録
吉川家簒奪
1547年1月に勝手に発生し、達成。吉川領が毛利家領となる。
- 毛利元就の言行録
- 吉川元春の言行録
長尾晴景で開始
毘沙門天の化身
シナリオ開始直後に発生。
黒田を攻め滅ぼせば良い。
- 上杉謙信の言行録
越後の救世主
「毘沙門天の化身」達成後、1ヵ月たつとイベントが発生し、達成。
- 上杉謙信の言行録
反逆者
「毘沙門天の化身」達成後、発生。坂戸城を長尾景虎で包囲するだけ。
- 上杉謙信の言行録
越後の義将で達成しやすい言行録
武田晴信で開始
甲斐に晴信あれば箕輪に業正あり
シナリオ開始直後に「包みしことこそ拙けれ」が発生し、達成。
- 長野業正の言行録
信濃平定
村上家を攻め、葛尾城以外を落とし、葛尾城を真田幸隆とともに包囲するだけ。
- 武田信玄の言行録
甲相駿三国同盟
「信濃平定」達成後に発生。シナリオ「兄弟相克」開始直後にも発生するが、いちいち別シナリオでやるより、「信濃平定」からの流れで達成する方がスムーズ。
- 武田信玄の言行録
大友義鑑で開始
二階崩れの変
1550年2月を待つだけ。大友義鑑が死亡。大友義鎮(宗麟)が大名となる。
- 立花道雪の言行録
兄弟相克で達成しやすい言行録
織田信秀で開始
死のうは一定
織田信秀で開始すると「信秀の死」が発生し、「死のうは一定」も勝手に達成される。
- 織田信長の言行録
家中統一
1556年4月に発生する歴史イベント「蝮の毒、己を殺す」後にこの言行録は発生するので、シナリオ「厳島の合戦」の方が楽そうだが、「死のうは一定」も達成しておくことが必要らしく、残念ながら「厳島の合戦」では発生しない。
今川が自領を狙ってくるので、シナリオの攻略難度は初級とし、兵数も上げておくこと。総兵数を4,000くらいにしておけば、攻めてきても、決戦でなんとか勝てる。
あまり自領を拡大すると敵をたくさんつくってしまう。特に足利家の大命による包囲網形成は驚異。おとなしくしていよう。
- 織田信長の言行録
浦上政宗で開始
汝裁くことなかれ
これはゲーム上のヒントがないので自力では達成しづらい。
浦上政宗が浦上宗景に家督を譲ると、歴史イベント「汝裁くことなかれ」が発生し、言行録達成。言行録開始のきっかけは何もないので、シナリオ開始早々に隠居コマンドを実行する。
- 宇喜多直家の言行録
厳島の合戦で達成しやすい言行録
毛利元就で開始
百万一心
シナリオ開始当初から実行可能。とりあえず、天守を三層天守にすると条件達成できる。
- 毛利元就の言行録
厳島の戦い
1555年に9月に発生する。
宮尾で大内家(陶晴賢)を破ればいい。相手は当初から混乱している上、位置関係的に陶晴賢本陣に突入しやすくなっているので楽勝。
村上武吉も行軍に含める必要があることに注意。
- 毛利元就の言行録
- 毛利隆元の言行録
- 吉川元春の言行録
- 小早川隆景の言行録
防長経略
大内家を滅ぼす。大内家を滅ぼすと、例の三本の矢のイベントが発生する。
- 毛利元就の言行録
- 毛利隆元の言行録
- 吉川元春の言行録
- 小早川隆景の言行録
一年の計は元旦にあり
1556年1月になると自動でイベントが発生、達成する。
- 毛利元就の言行録
真の友
1557年1月に自動でイベントが発生し、達成。
- 毛利元就の言行録
織田信長で開始
上総介の行方や如何に
朝倉宗滴の寿命が尽きると発生。朝倉家ではなく織田家で始めても達成できる。
- 朝倉宗滴の言行録
浦上宗景で開始
復讐するは我にあり
1556年になると言行録が開始される。中山信正と島村盛実を同時に追放して完了。
武田信繁家訓
1558年1月になると勝手に達成される。
- 武田信繁の言行録
川中島の合戦で達成しやすい言行録
上杉謙信で開始
関東征伐
玉縄城を攻め落とす。1562年12月までに達成せねばならない。初級でも多少は考えないと達成は難しい。厩橋城あたりに大軍を配置し、戦わず、北条軍を引きつけた状態で他城を攻め落とせば楽。ただしその場合、豊富な兵糧が必要。とにかく兵数を増やす必要がある。
- 上杉謙信の言行録
川中島の戦い
決戦で勝たねば達成不能。
関東征伐時点から計画的に兵数を増やす必要あり。また、玉縄城を落としたらすぐさま景虎を春日山城に帰城させねば、川中島の戦いに間に合わない。
- 上杉謙信の言行録
織田信長で開始
桶狭間の戦い
シナリオ開始直後に発生。
相手は大軍だが強制的に桶狭間を再現し、同等の兵数で戦える。武将の質の差で押し切れば勝てる。
- 織田信長の言行録
松平家の独立
桶狭間の戦いに勝利すると松平家康が独立。
- 徳川家康の言行録
清洲同盟
桶狭間の戦いに勝利した翌月。
- 織田信長の言行録
- 徳川家康の言行録
武田晴信で開始
川中島の戦い
1560年5月に発生する。川中島に軍を進め、馬場信春の言行録達成のために、上杉政虎に勝利しなければならない。兵士はできるだけ増やしておき、出陣時に各部隊の兵士数を確認し、それぞれを最大に設定。挟撃や戦法を駆使して戦う。あらかじめ大命の「風林火山」を発動しておくこと。信玄の戦法「甲斐の虎」は非常に強力。
なお、川中島の戦いの最中、他の言行録も達成されるため、下記武将は必ず部隊に入れる。
- 武田晴信
- 武田信繁
- 山本勘助
- 馬場信春
- 高坂昌信
馬場信春と高坂昌信を啄木鳥部隊に任命する必要があるので注意。
- 武田信玄の言行録
- 高坂昌信の言行録
文有武有礼有義有
川中島の戦いの最中に発生し、武田信繁が没する。信繁部隊に副将を設定していれば副将が引き継ぐが、上杉政虎相手に信繁離脱は痛い。
- 武田信繁の言行録
三度あることは四度ある
川中島の戦いで上杉に勝利するとイベントが発生し、達成。馬場信春を啄木鳥隊にする必要があるので注意。
- 馬場信春の言行録
諏訪四郎勝頼
1562年1月になるとイベントが発生し、達成。
- 武田勝頼の言行録
軍勝五分を以て
1562年1月になると真田昌幸の元服とともにイベントが発生し、達成。
- 武田信玄の言行録
義信廃嫡
1562年3月に発生。武田義信を追放すれば達成。期限はイベント「密告者」発生直後であり、行軍に従軍している武将は追放を行えないため、注意が必要。
- 武田信玄の言行録
- 武田勝頼の言行録
駿河侵攻
言行録「義信廃嫡」を達成すると発生。今川氏を滅ぼすと、北条家と再び同盟を結ぶことができる。
- 武田信玄の言行録
宝を惜しむな名を惜しめ
馬場信春が武田信玄に説教する。言行録「駿河侵攻」発生後、駿府館を制圧すると、達成
- 馬場信春の言行録
風林火山
言行録「宝を惜しむな名を惜しめ」を達成していると、勝手に発生。
- 武田信玄の言行録
湯けむりと白猿
言行録が開始されたあと、11月から3月の間に松倉城を落とせば良い。
- 山県昌景の言行録
友よ沼田を奪え
長野業正の寿命が尽きるまで、ひたすら待つ。
- 長野業正の言行録
最上義守で開始
竜の母
伊達家の心証を80まであげると、「義姫の思い」が発生し、達成。
- 最上義光の言行録
義光の力石
1561年1月になると勝手に発生する。
- 最上義光の言行録
大友義鎮で開始
鶴崎踊
1562年1月を待つだけ。
- 立花道雪の言行録
尼子晴久で開始
山陰の麒麟児これにあり
毛利家に宣戦し、決戦で山中鹿之介の部隊が毛利と交戦すれば良い。
- 山中鹿之介の言行録
長宗我部国親で開始
姫若子、初陣
行軍に長宗我部元親を入れるだけ。
- 長宗我部元親の言行録
三好長慶で開始
信貴山城改修
条件が明示されない。
松永久秀が信貴山城の城主である。
信貴山城の天守が三層天守へと改修された。
この二点により、達成。
- 松永久秀の言行録
十河一存の死
「信貴山城改修」達成後、言行録発生。
1561年2月までに十河一存と松永久秀が有岡城に同時に在城する状態にすると達成。1561年2月になるとイベントが発生する。
三好実休の死
- 松永久秀の言行録
1562年4月の時点で三好実休を高屋城主としておく。
- 松永久秀の言行録
絶たれた未来
1562年5月に勝手に発生。三好義興が死亡してしまう。
- 松永久秀の言行録
さらば長慶
1564年6月に勝手に発生。選択肢で「微力ながら、三好を支えましょう」を選択。
- 松永久秀の言行録
北条氏康で開始
軍神、襲来
1561年8月まで小田原を奪われなければ達成。
難易度が初級なら、そもそも攻め入ってこない。
おそらくなのだが、一度長尾家と講和したあと、再度宣戦される、または宣戦すると、未達成になってしまう。よって、講和する時期も重要。
- 北条氏康の言行録
次郎法師直虎で達成しやすい言行録
織田信長で開始
美濃攻略
シナリオ開始直後から発生。
達成には天下の堅城稲葉山城を落とさねばならないが、なぜか本願寺が大命で援護してくれます。兵士数が減ったところを叩きましょう。
稲葉山城を落とすと、イベント「岐山より起こり、天下を定む」が発生し、稲葉山から岐阜に改名。
- 織田信長の言行録
千人司の大黒
勝手に始まる。
- 明智光秀の言行録
知らぬ顔の半兵衛
斎藤に宣戦すると勝手に始まる。
- 竹中半兵衛の言行録
お市輿入れ
斎藤に宣戦すると勝手に始まる。達成には浅井との親睦を80まで高める必要がある。斎藤と講和しても失敗にならないのでご安心を。
- 織田信長の言行録
出廬
斎藤を滅ぼしたら半兵衛が仲間になるイベント。
なお、斎藤を滅ぼしたタイミングで他の武将とともに半兵衛を士官させてもイベントは起こるのご心配なく。
- 竹中半兵衛の言行録
- 豊臣(木下)秀吉の言行録
天下布武
斎藤を滅ぼすと、イベント「幕府よりの使者」が発生し、言行録「天下布武」が始まる。次のシナリオ「天下布武」織田信長を選んでもシナリオ開始直後に発生する。
天下布武の項目を参照のこと。
佐竹義重で開始
鬼義重
北条氏康と佐竹義重とで決戦すれば良いのだが、北条氏康の居城が小田原城で遠い。このシナリオよりも、北条が武田を気にしなくて良いシナリオの方が決戦に誘いやすそう。
斎藤龍興で開始
半兵衛の城取り
開始直後に織田に宣戦し、3ヶ月待てばOK。宣戦しておけば戦う必要もない。
- 竹中半兵衛の言行録
浦上宗景で開始
銃声よ静かに流れよ
三村家親と宇喜多直家が交戦して勝利。交戦が条件の一つなので、決戦を自動しては達成できない。なお、三村家に宣戦すると、毛利は同盟を破棄し、三村側に着く。
- 宇喜多直家の言行録
直家起つ
銃声よ静かに流れよ達成後、城を合計8つまで増やすと勝手に実行される。宇喜多直家が大名として独立するかどうかの選択肢が出るので、独立する方を選ぶと達成。プレイ大名は浦上から宇喜多に変わる。
- 宇喜多直家の言行録
毛利元就で開始
我に七難八苦を与えたまえ
「川中島の合戦」シナリオでも達成可能だが、「次郎法師直虎」で開始すると、尼子家が残り1城の状態から開始できるため、いきなり条件達成。
- 山中鹿之介の言行録
出雲攻略
「川中島の合戦」シナリオでも達成可能だが、「次郎法師直虎」で開始すると、尼子家が残り1城の状態から開始できるため、楽に進行できる。
- 毛利元就の言行録
九州侵攻
「出雲攻略」を達成すると発生。
立花山城を攻め落とす。
「川中島の合戦」で開始すると立花山城は秋月家所有であり、その状態だとイベントが発生しないため、いつまでたっても達成できない危険がある。
- 吉川元春の言行録
- 小早川隆景の言行録
- 山中鹿之介の言行録
第一次尼子再興軍
「九州進行」を達成すると発生。
八橋城と新山城が尼子家の城となるので、速攻で攻め落とす。
- 吉川元春の言行録
- 小早川隆景の言行録
- 山中鹿之介の言行録
上杉謙信で開始
求めよさらば与えられん
シナリオ開始後、1ヵ月待つと発生。
- 上杉謙信の言行録
動き出した宿命
上記「求めよさらば与えられん」のあと、時間を進めると発生。長尾政景、宇佐美定満が亡くなってしまうので注意。
- 直江兼続の言行録
天下布武で達成しやすい言行録
織田信長で開始
天下布武
シナリオ開始直後に発生。
六角を倒す必要はない。三好(本拠は阿波)に直接宣戦し、浅井領を通過して二条御所を落とす。
- 明智光秀の言行録
- 織田信長の言行録
- 松永久秀の言行録
金ヶ崎の退き口
条件は「織田信長が金ヶ崎城を包囲する」「木下秀吉が金ヶ崎城を包囲する」だが、分ける必要はなく、両者同じ行軍部隊に含める。
「2ヶ月以内に織田信長が岐阜城に帰還する」については、普通に金ヶ崎城にて解散してしまっていい。
- 織田信長の言行録
- 豊臣(木下)秀吉の言行録
姉川の戦い
金ケ崎の退き口のあとだと、兵力が乏しいかも知れない。金ケ崎城の退き口を発生させる前に、十分な兵力を募兵しておく方が安心。
兵力が互角なら、基本は敵本陣を追いかける。
- 織田信長の言行録
姉川一騎駆け
本多忠勝の言行録だが、徳川家康の副将でも良い。
兵力が少ないので注意。自陣が壊滅しても、交戦さえすれば達成。
- 本多忠勝の言行録
安土城築城開始
私が試した時は、1571年1月に発生しました。
その後、3年間観音寺城を他勢力に奪われず維持すればいい。
なお、武田と同盟を組んでいるが武田が徳川に宣戦し、徳川に味方をすると、歴史イベント「第六天魔王」が発生するのだが「信長包囲網」の開始直後だと、なぜか発生しない。発生条件不明。
- 織田信長の言行録
拝啓、天台座主様
姉川の戦い後、歴史イベント「第六天魔王」が発生し、「拝啓、天台座主様」を達成。なお、「信長包囲網」の開始直後だと、「姉川の戦い」の達成、という条件を満たせないため、発生しない。
- 織田信長の言行録
蒲生が子眼睛常ならず
蒲生氏郷が織田信長配下となると発生。
- 蒲生氏郷の言行録
姉川の戦い後について補足
姉川の戦いのあと、歴史イベント「忠臣」が発生し、「室町幕府滅亡」「朝倉家滅亡」「伊勢長島討伐」「久秀の裏切り」の言行録が発生、織田家に対する連合軍が結成される。
ただし、これらは別シナリオ「信長包囲網」で処理する方が良い。
徳川家康で開始
忠勝の偵察
徳川家康と本多忠勝をともに行軍させると勝手に発生し勝手に達成。
- 本多忠勝の言行録
常に討ち死にの覚悟あり
徳川家康、井伊直政を同じ軍勢に入れ、決戦で敗北させる。
勝利ではなく敗北。また、スキップで敗北しても発生しない。
- 井伊直政の言行録
遠江侵攻
シナリオ開始直後に発生。今川領の引馬城を攻め落とすと達成。井伊直虎や織田家から城を借りて攻めおとそう。
- 徳川家康の言行録
最上義守で開始
家督相続
隠居により最上義光に家督相続させるだけ。「羽州の狐」が発生し、達成。
- 最上義光の言行録
長宗我部元親で開始
土佐の出来人
本山家と安芸家を滅ぼす。国力の差に頼って力押しで勝てる。
- 長宗我部元親の言行録
一条兼定追放
一条家を残り1城にした時点で達成。
- 長宗我部元親の言行録
名前を書こう
「一条兼定追放」達成後に自動でイベントが発生し、達成。
- 長宗我部元親の言行録
四万十川の戦い
「一条兼定追放」のあとに発生。楽勝。
- 長宗我部元親の言行録
四国の蓋
「四万十川の戦い」のあとに発生。白地城を攻め落とし、そのままの勢いで三好領を奪い取ろう。次の「鳥なき島の蝙蝠」のためにも、近畿地方にまで攻め上る必要がある。
- 長宗我部元親の言行録
鳥なき島の蝙蝠
「四万十川の戦い」のあとに発生するが、織田家と隣接していないため、親善が行えない。近畿地方にまで攻め上ろう。
- 長宗我部元親の言行録
北条氏康で開始
越相同盟
上杉家の心証を40にするだけ。
- 北条氏康の言行録
上杉謙信で開始
敵に塩を送る
1568年2月に発生し、達成。
- 上杉謙信の言行録
毛利元就の言行録
織田家の動き次第なので、非常に面倒くさい。
織田信長が二条御所を占領したあと、足利家が独立しますが、その後、再度織田信長が二条御所を制圧してくれなければなりません。
すると、イベント「鹿之助と信長」が発生し、言行録達成です。
信長包囲網で達成しやすい言行録
織田信長で開始
久秀の裏切り
信貴山城を包囲するとイベントが発生し、松永久秀が降伏。信貴山城には200しか兵はいないので、早々に囲んで信長包囲網の一角を崩してしまおう。
- 松永久秀の言行録
伊勢長島討伐
史実ではあれだけ苦労した城ですが、「信長包囲網」開始直後だと孤立無援となっているため、簡単に落とせる。浅井や三好に加え、武田の動きも気にする必要があるが、できるだけ早々に落としてしまおう。
- 織田信長の言行録
室町幕府滅亡
二条御所だけおとせばいい。多方面に兵力を割いていなければ、決戦にも負けることはない。
二条御所を落とすと、足利の勢力下にあった城が全部配下となる 。
戦が長引くと民忠に深刻な問題を及ぼすので、他の城は無視して二条御所を落としましょう。
- 織田信長の言行録
浅井家滅亡
浅井を滅ぼす。戦が長引くて民中に悪影響が出るので、伊勢長島を討ったら、二条御所を攻めるのと同時に浅井に攻め入り、早々に滅ぼしてしまおう。
浅井を滅ぼすと、イベント「惜しみなく愛は奪う」が発生。
また、浅井滅亡の時点で浅井家に藤堂高虎がいると、藤堂高虎の言行録「出世の白餅」が発生。
- 織田信長の言行録
朝倉家滅亡
朝倉家を滅亡させる。浅井家と同時に攻めると兵糧不足、同時に攻めないと戦が長引き民忠が低下するジレンマ。
- 織田信長の言行録
出世の白餅
しばらく年月を進めていると(おそらく3年後の1月か?)、下記言行録「七度主君を変えねば武士とは言えぬ」がいきなり発生し、織田家に所属する。その後城主にすると、「虎の恩返し」で達成。藤堂高虎の言行録はこれでコンプリート。
七度主君を変えねば武士とは言えぬ
上記言行録「出世の白餅」の発生後、ターンがある程度経過すると勝手に発生する。おそらく、木下(羽柴)秀吉、木下(羽柴)秀長が配下にいることが条件だと思われる。
長浜城守秀吉
小谷城が長浜城に。木下藤吉郎が羽柴秀吉に改名。発生タイミングはよくわからないが、浅井と朝倉を滅亡させた後か?
- 羽柴秀吉の言行録
武田信玄で開始
鬼美濃の五箇条
1571年6月に勝手に発生。
- 馬場信春の言行録
三方ヶ原の戦い
1571年11月に発生。徳川に宣戦、三方原に布陣して徳川家康の軍を待っていればいい。
武田側であれば、そうそう負けない。
- 武田信玄の言行録
- 山県昌景の言行録
- 馬場信春の言行録
- 徳川家康の言行録
- 本多忠勝の言行録
明日には瀬田に旗を立てよ
武田信玄の寿命が尽きると発生。設定上、武田信玄の寿命は1573年だが、ゲーム城は前後することも多い。
- 武田勝頼の言行録
- 山県昌景の言行録
北条氏康で開始
文人氏康
シナリオ開始から1ヶ月経つとイベントが発生し、達成。
- 北条氏康の言行録
龍造寺隆信で開始
今山の戦い
暫く経つと敵は混乱するので、初級なら兵力差が大きいがあまり苦労しない。敵は50,000の大軍でやってくるが、今山では13,000とちょっとくらいしか敵は兵数を出せない。少しでも楽に進めるため、行軍コマンドによる自動編成されたままに任せず、全兵力をかき集めること。
- 鍋島直茂の言行録
長篠の戦いで達成しやすい言行録
織田信長で開始
長篠の戦い
開始早々に発生する。設楽原で決戦し、勝てばよい。
兵力は逼迫しているが、よほど運が悪くなければ鉄砲の撃ちまくりで勝てる。史実よろしく、目の前に柵をたくさん置こう。
武田勝頼本陣を壊滅させる前に、山県昌景と馬場信春部隊を壊滅させるのを忘れずに。
- 織田信長の言行録
- 徳川家康の言行録
- 本多忠勝の言行録
紅に染まる赤
長篠の戦いにて、山県昌景部隊を壊滅させればいい…が、強敵なので早めに集中攻撃で潰す。
- 山県昌景の言行録
その働き比類なし
長篠の戦いにて、武田側に勝利すると達成。戦いの中で壊滅させる必要はない。史実でも、馬場信春は殿をつとめて討ち死にだったっけ?
- 馬場信春の言行録。
弾正の出迎え
長篠の戦いにて、山県昌景部隊と馬場信春部隊を壊滅させると、決戦後、イベントが発生し、達成。
- 武田勝頼の言行録
- 高坂昌信の言行録
上杉謙信で開始
英雄人傑とは、此信玄のこと
シナリオ開始後。
- 上杉謙信の言行録
毘沙門天の薫陶
上記「英雄人傑とは、此信玄のこと」発生後。
他の過去のシナリオで1575年1月まで待つ、という達成方法もあるが、最も年月の近い「信長包囲網」だとなぜか発生しない。
- 直江兼続の言行録
高城川の戦いで達成しやすい言行録
このシナリオでは勘兵衛・半兵衛の言行録を一挙に獲得できます。
織田信長で開始
爆炎と梟雄
シナリオ開始と共に始まる。
信貴山城を先に攻めないよう注意。
国力が違いすぎるので楽勝で達成
- 織田信長の言行録
- 松永久秀の言行録
先陣に必ず鯰尾あり
日野城にいる蒲生氏郷にどこかの城主に変更し、蒲生氏郷を含めて軍勢を編成する。
- 蒲生氏郷の言行録
尼子家再興
山中鹿之介の言行録になっているが、織田で上月城を落とせばいい。
尼子家再興するか否かは、上月城を落としたあとに選択肢が出る。
上月城を制圧後、尼子家再興の選択肢を選ぶと「帰還」イベントが発生する。
- 山中鹿之介の言行録
母の教え
山中鹿之介が織田の家臣でないと発生しないので、尼子家再興を慌てて達成しないように注意。
- 山中鹿之介の言行録
官兵衛との出会い
勝手に始まる。
- 黒田官兵衛の言行録
秀吉と官兵衛
勝手に始まる。
- 黒田官兵衛の言行録
- 竹中半兵衛の言行録
- 豊臣(木下)秀吉の言行録
天賦の才
勝手に始まる。
- 竹中半兵衛の言行録
両兵衛
勝手に始まる。
- 竹中半兵衛の言行録
三木合戦
2城落とす必要があるが制圧武将が指定されている。
先に有岡城(荒木)を落としてから、次に三木城(別所)。先に三木城を落とさないように注意。
選択肢が出るが、史実通り官兵衛に任せること。
クリアしても特にイベントは発生しない。
「武士の最期」により竹中半兵衛が没していても、竹中半兵衛の言行録も達成される。
- 黒田官兵衛の言行録
- 竹中半兵衛の言行録
- 豊臣(羽柴)秀吉の言行録
幽閉、そして
先の三木合戦発生時(達成時ではない)に官兵衛に説得を任せていると発生。
勝手に始まって、荒木村重が裏切る。
- 黒田官兵衛の言行録
武士の最期
さらば半兵衛。幽閉、そしてを発生させていると自動で発生。
- 竹中半兵衛の言行録
救出
武士の最期を発生させており、織田信長で三木を制圧すると発生。
- 黒田官兵衛の言行録
織田の意地、海賊の意地
勝手に始まる。ただし石山御坊が本願寺である必要あり。攻め滅ぼさないこと。
第二次木津川口の戦い
言行録「尼子家再興」のあと、しばらく待っていると歴史イベント「織田の意地、海賊の意地」が発生し、言行録スタート。
毛利が木津川口まで出陣してくる。
九鬼嘉隆を部隊に入れ、その木津川口で戦って勝てばいい。大将ではなく副将でも構いません。
5ヶ月以内の制限があるので急ぐこと。
決戦自体は、兵数が同等ならば何も考えなくても勝てる。作戦の鉄甲船は割とすぐきれてしまうので、使い所に注意。
徳川家康で開始
信康事件
1579年9月に発生する。信康を追放しなければならない。松平信康が行軍中だと追放できないので注意。
- 徳川家康の言行録
武田勝頼で開始
沼田城攻略
上杉家に宣戦して、沼田城に攻め入る。開始早々に攻め入っても勝てる。攻め取ったあと、真田昌幸を城主にすれば良い。
歴史イベント「運命の選択」後だと、言行録達成のため、上杉景勝と同盟を結ぶことになるので、上杉謙信が没する前に城を奪取する。
- 真田昌幸の言行録
運命の選択
上杉謙信が没すると発生。選択肢で上杉景勝と組めば達成。
- 武田勝頼の言行録
大友宗麟で開始
烈女の号砲
1579年1月以降に、立花道雪と立花誾千代を部隊に入れた状態で決戦を行い、交戦させる。委任モードや攻城戦では達成できない。
- 立花誾千代の言行録
雷神を継ぐ者
1581年1月に高橋統虎(立花宗茂)が元服するので、立花誾千代と縁組する。
- 立花道雪の言行録
- 立花宗茂の言行録
- 立花誾千代の言行録
- 高橋紹運の言行録
食せずして如何に死す
1577年1月以降、高橋紹運を城主とした上で出陣する。それだけ。
- 高橋紹運の言行録
毛利輝元で開始
月に叢雲、花に風
1578年1月に突如上月城が尼子家となる。
上月城を包囲すればイベントが発生し、達成。
- 吉川元春の言行録
- 山中鹿之介の言行録
堪忍と思案
条件から考えると、このシナリオ「高城川の戦い 」で達成するのが確実。
家臣に小早川隆景、黒田官兵衛、黒田長政の三名がいる必要がある。
「月に叢雲、花に風」達成後、そのまま赤松家に攻め入り、黒田官兵衛を家臣とする。そのまま、黒田長政の元服(1583年1月)を待てば、イベントが発生し、達成。
- 小早川隆景の言行録
島津義久で開始
三州統一
伊東家を滅ぼすだけ。初期戦力で十分可能。
- 島津義久の言行録
- 島津歳久の言行録
- 島津義弘の言行録
- 島津家久の言行録
高城川の戦い
三州統一完了後に発生。伊東義祐を島津で登用してもイベントは進むので心配無用。高城川の戦いは大友が大戦力でやってくるが、立花道雪は参陣していないし、開戦当初に敵全部隊が混乱しているので初級ならば準備もいらない。
- 島津義久の言行録
- 島津歳久の言行録
- 島津義弘の言行録
- 島津家久の言行録
上杉謙信で開始
御館の乱
上杉謙信が亡くなるまで待つ。
途中出てくる選択肢は「愚問だな」を選び、上杉景虎を独立させる。
なお、毛利家、鈴木家、本願寺は上杉景勝側と同盟(継続)。北条家、伊達家、蘆名家が上杉景虎側と同盟する。
- 直江兼続の言行録
直江家継承
「御館の乱」クリア後。
- 直江兼続の言行録
夢幻の如くで達成しやすい言行録
織田信長で開始
開始早々に高松城水攻めと本能寺の変実行可能となる。
高松城水攻め
羽柴秀吉、黒田官兵衛を部隊に入れた状態で備中高松城を包囲すればいい。
水攻めを行ったようなイベントが発生するが、実際にはコマンドで水攻めを選ばないと水攻めにはならない。
イベント発生後、この言行録を完遂するには、城を落とす前に本能寺の変を発生させなければならないため、時間稼ぎのため、水攻めではなく包囲としておく方がおすすめ。
- 羽柴秀吉の言行録
- 黒田官兵衛の言行録
本能寺の変
高松城水攻めの完遂には、備中高松城落城前に本能寺の変を発生させねばならない。よって、先に二条御所に「織田信長」「織田信忠」「森蘭丸」を入れておくと間違いがない。
まず甲州征伐を行う。新府城を包囲するだけ。難易度初級なら開始早々の戦力で何も考えず武田勝頼との決戦に勝てる。新府城包囲の部隊に織田信忠を入れる必要はない。
武田が滅びたら、二条御所に 「織田信長」「織田信忠」「森蘭丸」 入れると、本能寺の変が発生する。
徳川家康で開始
井伊の赤備え
武田を滅亡させるだけ。
- 井伊直政の言行録
向座主
井伊の赤備えから3ヶ月経過すると発生。
- 井伊直政の言行録
- 本多忠勝の言行録
神君伊賀越え
「本能寺の変」の発生により。1582年6月。
- 徳川家康の言行録
- 本多忠勝の言行録
佐竹義重で開始
蘆名義広誕生
開始早々に蘆名家と親善を開始し、心証を80にあげるだけ。達成後、蘆名家の当主が蘆名義広(佐竹義広)となり、佐竹家に従属する。
- 佐竹義重の言行録
真田昌幸で開始
上田城築城
シナリオ開始直後に勝手に達成。
- 真田昌幸の言行録
天王山で達成しやすい言行録
羽柴秀吉で開始
山崎の戦い
シナリオ開始早々に言行録開始。明智家に宣戦し、羽柴秀吉を軍に入れた状態で石山御坊に集結するだけで良い。歴史イベント「野望を継ぐ者」が発生する。集結しきらなくても、羽柴秀吉の部隊が到着すれば良い。決戦は行われない。
- 羽柴秀吉の言行録
大阪城完成
山崎の戦いの後、岐阜城を落とすと歴史イベント「大阪城完成」が発生し、言行録も達成。領有する国が20国以上が条件のようなので、岐阜城を落としても足りなければ、鈴木家も滅ぼす。
- 羽柴秀吉の言行録
最上義光で開始
大崎合戦
2つ拠点を落とす。大宝寺と戸沢がおすすめ。すると伊達政宗が大崎に攻め込む。その伊達政宗軍と最上義光を決戦状態にすれば、「奥羽の鬼姫」が発生し、達成。
- 最上義光の言行録
伊達輝宗で開始
独眼竜起つ
シナリオ開始直後に発生し達成。大名が伊達政宗となる。
- 伊達政宗の言行録
- 片倉小十郎の言行録
小手森城撫で斬り
小手森城と二本松城を落とすだけ。
- 伊達政宗の言行録
人取橋の戦い
「小手森城撫で斬り」を達成すると発生。本宮で佐竹と会戦。勝つ必要はない。
- 伊達政宗の言行録
- 片倉小十郎の言行録
大崎合戦
「人取橋の戦い」を達成し、最上との同盟期限が切れると発生。大崎に宣戦し、中新田で最上と戦うと達成。
- 伊達政宗の言行録
弟よ!
「大崎合戦」を達成すると発生。蘆名を滅ぼすと「小次郎を斬る」「小次郎を斬る(ふりをする)」の選択が出るので、「小次郎を斬る」を選択すると達成。
- 伊達政宗の言行録
その命を捧げよ
1584年2月になると発生。片倉小十郎が主君の正宗より先に嫡男が産まれたことをはばかり、自分の息子を殺そうとした有名な話。
- 片倉小十郎の言行録
沖田綴の戦いで達成しやすい言行録
大友宗麟で開始
骸には鎧を
立花道雪が寿命でなくなるのを待つ。
- 立花道雪の言行録
- 立花宗茂の言行録
道雪の思い出
立花道雪がなくなってから半年後の冬に発生する。
- 立花宗茂の言行録
島津義久で開始
沖田畷の戦い
シナリオ「沖田畷の戦い」開始直後に発生。敵は開始早々混乱しているので、兵数で劣っていても圧勝。鉄砲を撃ちまくれ。
- 島津義久の言行録
豊久の初陣
沖田畷の戦いに家久、豊久、新納忠元を同行させる。
- 島津家久の言行録
不運の首
沖田畷の戦い後、自動で発生。
- 鍋島直茂の言行録
日新斎の手紙
下記「阿蘇攻略戦」や「岩屋城の戦い」の発生を待っていたら、勝手に発生し、達成。
- 島津義久の言行録
阿蘇侵攻戦
甲斐宗運が死亡するまでひたすら待つ。イベント「甲斐宗運の死」発生前に大友に滅ぼされないよう、大友が宣戦したら島津も大友に宣戦し、阿蘇を守る。「甲斐宗運の死」が発生したら、阿蘇に宣戦し、阿蘇を滅ぼす。
- 島津義久の言行録
- 島津義弘の言行録
岩屋城の戦い
立花道雪がなくなり、岩屋城が大友所有だと発生。
- 高橋紹運の言行録
- 立花宗茂の言行録
- 島津義久の言行録
島津に暗君なし
岩屋城の戦い後、島津4兄弟が大友攻めの軍に加わっていると発生。
- 島津義久の言行録
小田原征伐で達成しやすい言行録
羽柴秀吉で開始
小田原征伐
シナリオ開始早々に「天罰」が開始される。北条家に宣戦、羽柴秀吉を入れた状態で小田原城を包囲するだけ。北条家を除く全勢力とは同盟締結済みなので楽勝。
- 羽柴秀吉の言行録
蒲生氏郷で開始
吹かねど花は散るものを
蒲生氏郷が没するまでひたすら待つ。史実寿命は1595年。
- 蒲生氏郷の言行録
関ヶ原の戦いで達成しやすい言行録
徳川家康で開始
その歩みは関ケ原へ
徳川家康、井伊直政、福島正則を軍勢に入れて岐阜城を包囲する。また、徳川秀忠を総大将として、上田城を包囲。
福島正則は直属の部下ではなく、他大名としての援軍ですので注意が必要です。
なお、上田城を包囲した軍勢は消滅するので、次の関が原の戦いに備え、最小限の軍勢を用います。
- 徳川家康の言行録
関ヶ原の戦い
上記、「その歩みは関ケ原へ」達成後に自動で発生します。
言行録達成のために表示される条件の通りに進めればいいのですが、徳川家康が小早川秀秋と交戦すると、寝返るので、兵数をお互い消耗する前に、早めに接触させるべきです。
- 徳川家康の言行録
石田三成で開始
大一大万大吉
1600年7月に自動で発生します。
あとは表示される達成条件を満たすだけ。
その後の関が原の戦いに関わってくるので、島津、長宗我部なども部隊編成しておきましょう。遠いですが、一瞬で関ヶ原までやってきます。
- 石田三成の言行録
関ヶ原の戦い
上記、「大一大万大吉」に続けて発生します。
決戦に勝つ必要がありますが、かなり苦しい戦いになります。
なお、石田三成と徳川家康を交戦させれば、小早川秀秋は相手に寝返らず、自軍として操作できます。
- 石田三成の言行録
真田昌幸で開始
上田合戦
待っていると勝手に発生し、上田で決戦を行う。相手は大兵力だが難易度初級に設定しておけば、特殊能力や交戦時のイベントがあいまって勝てるが、念の為兵力を増やしておくこと。
達成条件に徳川秀忠と真田昌幸・幸村部隊との交戦があるので注意。
上田合戦のあと、すぐ終了せずに、1ヶ月スキップすると、関ヶ原の戦い動画を閲覧できる。
- 真田昌幸の言行録
- 真田幸村の言行録
大阪の陣で達成しやすい言行録
徳川家康で開始
大阪冬の陣
徳川家康を軍勢に入れて、大阪城を包囲すれば良い。
- 徳川家康の言行録
大阪夏の陣
決戦に勝利する必要があるので、がんばって勝ちましょう。
- 徳川家康の言行録
豊臣秀頼で開始
大阪夏の陣
途中発生するイベントを傍観しつつ、ひたすら待っていると1615年5月に大阪夏の陣が発生。なお、冬の陣はイベントで勝手に徳川軍を退けるので気にしなくて良い。
大阪夏の陣は十分に備えを行わないと、初級ですら攻略は難しい。
武将の能力は十分なのだが、兵数の差はいかんともしがたい。
豊富な資金を駆使し、以下の準備を行うこと。
- 足軽の大量雇用
- 毎月、鉄砲と軍馬を最大数購入
- 岸和田城、高屋城、和歌山城を占領
- 徳川家の調略。うまくいくと二条城の柳生宗矩が城ごと寝返る(お家再興)。援軍要請を行い兵数を増やす
私は、決戦までに4万以上の兵力を確保しました。ただし農民兵も含む。4万の塀がいると、初級であればかなり勝ちやすくなります。
決戦すると雨はほとんど振らないので、砦や森をうまく利用し、大量の鉄砲で敵部隊を牽制。相手部隊の動きを見ながら、真田幸村部隊をうまく回り込ませ、徳川家康と交戦、「紅の一撃」を発動し、敵全軍を混乱させれば、もはや勝ったも同然。周りから片付けてもいいし、徳川家康に集中攻撃しても良い。
- 真田幸村の言行録
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません